
すべては、セキュリティ体制を育てるために
HYMYは、単なるセキュリティ対策の提供者ではありません。
「守る力」を企業の中に育て、未来につなげるために、
教育・レポート・ISMS支援の3つのサービスを用意しています。
あなたの会社に合った「育てるセキュリティ」を、ここから始めましょう。
セキュリティ教育
知識で終わらせない。行動を変える、実践的教育。
-
経営層・社員・情シス担当者など、役職別に最適化されたカリキュラム
-
テスト結果の自動記録、受講率の可視化、再受講の自動通知
-
疑似フィッシング訓練機能も搭載予定
-
ダッシュボードで受講進捗や課題の「見える化」
-
小規模チームでも運用しやすいシンプル設計

知識が浸透し、意識が変わる。「わかる」から「できる」へ。
HYMYのセキュリティ教育プラットフォームは、社員一人ひとりの「行動」を変えることを目的としています。単なる座学型研修ではなく、経営層・情報システム担当・一般社員といった階層ごとに内容を最適化し、それぞれに必要なリスク認識・判断力・対処スキルを身につけられるように構成しています。全てのカリキュラムは「自分ごと」として捉えられるように実務と連動させ、情報漏洩やサイバー攻撃への耐性を社内に根づかせていきます。
さらに、受講進捗の見える化、テストの自動実施と採点、再受講のリマインド、フィッシングメール訓練といった機能により、継続的なセキュリティ教育サイクルを簡単に実現できます。誰が・いつ・どこまで学んだかを一目で把握できるダッシュボードや、階層別・役職別の統計表示機能など、管理面にも強く、社内全体の教育推進を効率的にサポートします。
今後はAIによる「個別フィードバック」や「習熟度別レコメンド教材」も搭載予定です。
セキュリティレポート
調査・比較にかかる手間を、プロがまるごと代行。
-
サイバー脅威動向(月1更新)
-
セキュリティ製品の比較レポート(EDR/EPPなど)
-
中小企業向けの導入ガイド付き
-
全レポートはPDF形式+企業ロゴ入りのカスタム可能(オプション)
-
単品購入または定期購読でのご提供

意思決定に、専門的かつ実用的な情報を。
情報セキュリティに関する調査や比較は、知識も時間も必要なうえ、現場の判断材料として整理するのが難しい分野です。HYMYでは、中小企業の現場目線で使えるレポートをテーマ別にご用意し、毎月更新で提供しています。サイバー攻撃の最新動向、EDR/EPPなどの製品比較、組織体制構築に必要なガイドなど、専門家が現場向けに編集・要約して提供しているため、読んだその日から実務に役立てられます。
レポートはPDF形式での即時ダウンロードに対応し、顧問契約企業には企業ロゴ入りカスタマイズも可能です。導入の意思決定、役員説明用資料、社内啓発、申請書類の裏付け資料など多目的に活用でき、「調べる時間を買う」以上の価値をご提供します。
単品購入に加え、月額の定期購読も選択可能。必要な情報を、必要なときに、プロから受け取れる仕組みです。
ISMS構築・運用(内部監査)支援
「よくわからない」を、まるごとサポートします。
-
文書テンプレート付きのミニマルISMS構築パック
-
初期導入から社内教育、内部監査の準備までを一括支援
-
少人数の組織にもフィットする運用提案
-
審査前レビューや模擬審査も対応可能(オプション)
-
顧問契約との併用でさらなる効率化も可能

「認証を取る」だけではなく、「運用できる」体制を。
ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の構築は、多くの企業にとってハードルが高いものです。HYMYでは、最小限の社内負担でISMSを導入・維持できるよう、「文書テンプレート+伴走支援」でサポートを行います。中小企業向けに最適化した文書セットと、経営者・担当者の負担を減らす設計支援を提供します。まずはスターターパックで、自社に合ったスタイルを見つけることが可能です。
一度認証を取得しても、実務に根差していなければ形骸化してしまいます。そこでHYMYでは、教育や内部監査の仕組み、PDCAを回す運用設計まで丁寧にサポート。単なる“チェックリストの穴埋め”ではなく、自社の理念や業務に沿った本質的な仕組みづくりを支援します。必要に応じて模擬審査や認証機関とのやりとり代行も可能で、初めての企業でも安心して取り組めます。
すでに認証取得済みで、運用改善や内部監査をご希望の場合にも寄り添って支援します。